日本一周23日目、東北編③
こんばんは、ちーちゃんです。
東北だからかな?昼と夜との寒暖差大きくて脱いだりきたり忙しいです。
今日は岩手ツーリングをしました。
しかーし、今朝は仙台の友達の家にお邪魔していたので仙台スタート。そして、友達は今日、1限から授業ということで8時ごろに家を出ました。(ありがとう...!泊めさせてくれて!)しかし、私はいつも起きる時間は7時30分。そして今朝もいつも通りの時間に起きたので全く支度をしないまま荷物だけカバンに突っ込んで出発しました。
とりあえず、友達の家の近くのコンビニに寄ってから色々考えようと思って適当にふらふらナビもセットせず走ってたら
...見つからない!!!
コンビニは腐るほどあるけどバイク停められそうなコンビニがない!!!
そうです。仙台は大都会なのでコンビニに駐車場がないのです。はぁー。
5kmくらいふらふらしていたらやっと駐車場付きのコンビニに巡り会えたためそこで作戦会議(1人) とりあえず、近くの道の駅に行こう。となり、一番近くの道の駅 大郷へ。
スキンケアして化粧してコンタクトいれて、ツーリングマップルみながら今日走るコース決めて...としました。その間、友達の家で洗濯させてもらった洗濯物たちを干しました。(ツイッターのリプライでソロツーおじさんのようだと言われました)
ここで10時ごろ。おっそ!(笑)
全部準備が整って、洗濯物を触るとまだ湿ってる...まぁいいか。ひとまず取り込んでバックに収納。岩手ツーリングのスタートは一関市とし、道の駅 厳美渓 を目指します。
国道4号をひたすら北上したわけですが、栗原あたりが渋滞気味で疲れました〜!
厳美渓について、トイレ休憩をし、中尊寺へ向かいます。
中尊寺の駐車場です。二輪は50円、安いです。さっきの生乾きの洗濯物を干し、観光終了後に乾いてると願いました。(笑)世界遺産で洗濯物を干すとはw
こちらは、駐車場でもらったマップです。これをみながら散策します。
月見坂という坂です。この坂をひたすら登って散策するのですがばかきついです。体力のない私には苦行でした。(笑)
月見坂の苦行を乗り越え、やっと中尊寺本堂にたどり着きました!いえい!着るもの全部洗濯してしまったのでタンクトップです。お見苦しいものをすいませんね〜。でも暑かったのでちょうどよかった気もします!
中尊寺の外観と中です。
金色堂は行きたかったんですけど、私の体力が限界を迎えたので断念。これ以上坂登たくないよ〜!
中尊寺手前にある、弁慶堂という茶店で名物弁慶餅を食しました。しょっぱくて美味しかったです。岩手?は餅が名産らしいです。
駐車場に戻るとOh.洗濯物がぁーーー!!!
でも乾いてたのでOKです。
国道343を通り、陸前高田に向かいます。
リプライで
道中またもや睡魔に襲われたので路肩で仮眠です。東北は信号から信号まで遠いので少しも休憩せずに何十キロと進むので疲れます。そしてずーっと峠道です。
国道343のループ橋は思ってたのと違いました。けっこう緩やかですね。私は河津のループ橋を想像してました。
陸前高田につくと、そこも悲惨でした。やはり、仮設住宅がたくさんあり、海沿いはさら地です。大型トラックがたくさん行き来し、たくさんの重機で防波堤を作ったり、道路を作ったり修復作業をしたりして、まだまだ完全復活はしていませんでした。一番衝撃だったのは、さら地でポツンと残る5階建てのアパートで、4階部分まで窓が破壊されていたことです。4階まで津波が来ていたことがわかります。恐ろしいです。ゾッとしました。海沿いをツーリングしていると通行止め、迂回ルートが多くちょっとよくわからなくなってしまい、疲れてしまったためツーリングを中断し盛岡に向かうことに決めました。
これはぴょんぴょん舎という店で盛岡冷麺を売ってます。
焼肉も売ってるので食べましたー!
足りなかったのでカルビクッパも♡
美味しかったです!
明日は岩手ツーしながら青森に向かいます。
では。
0コメント