日本一周12日目、関東編①
こんばんは、ちーちゃんです。
四国編から関東編に一気に飛びました。
これは、大学の関係で仕方がなかったです。
今日は山中湖→道志→宮ヶ瀬→ヤビツ→江ノ島をツーリングしました。
こちらは、山中湖と富士山の写真です。
上2枚が、山中湖の湖畔で、下2枚が小山町方面の高台から撮った写真です。
山中湖の湖畔に行くルートは、籠坂峠を使いました。自衛隊の大型車が多く、交通がなかなかスムーズではありませんでしたが、平日なので土日よりは混んでなかったです。今日はめちゃくちゃ天気が良かったので、峠も湖畔も走っていて気持ちが良かったです。山中湖の高台に行くルートは、道志に抜ける道の一本隣の道を通りました。高台をそのまま進むと富士スピードウェイにたどり着きます。マイナーな場所なので、ぜひお見知り置きを!
これは、道の駅 道志 です。
道志みちという道を通ると途中にある道の駅です。道志みちとは、山中湖、相模原を繋ぐ道で、交通量も少なく路面もぼちぼちよく、気持ちよく走れる道で、土日はライダーで溢れかえってます。しかし、今日は平日なのでめっちゃ少なかったですね。
参考に、土日の道の駅道志の様子。
道志を、出発した後、宮ヶ瀬へ!
宮ヶ瀬ふれあいの館です。
道志みちを抜けて、伊勢原方面に入るとたどり着きます。宮ヶ瀬は人工湖らしく、ダムがあります。でも、景観は綺麗です。奥の橋が"虹の大橋"という橋で、結構長くて大きいです。橋の柵には虹のペイントが施されています。ちなみに、虹の大橋だかその先のトンネルにお化けが出るとか出ないとか...?笑
それからふれあいの館を北岸方向に出て、荻野パンに向かいました。
荻野パンは、有名なパン屋らしく、今日は平日にもかかわらず人が大勢買いに来ていました。中は行列でした。ここのパン屋は以前、友達に連れてってもらい知りました。あげパン110円でお手頃価格で揚げたてを食べることができます。とても美味しかったです。
ここで重大なことに気がつきました。
実は私、今日朝バタバタしてて、SUZUKIのグラディウスでツーリングするにも関わらず、HONDAのTシャツを着て来てしまいました。痛恨のミスです。笑っちゃいました。
パンを美味しく頂いた後、ヤビツ峠へ。
ここの道は本当に酷道です。
四国カルストに繋がる道レベルの酷道です。対向車が全く見えません。超絶慎重にゆっくり運転しないと正面衝突しそうな道ですね。地元の走り屋には人気の道らしいです。 しかし、ヤビツ峠にある、菜の花台という展望台がある駐車場は景色がとってもいいです。昼間も良いですが、やはり夜景がとても綺麗らしいので、夜に行くといいと思います。
最後のシメは江ノ島です。
夕方だったため、ちょうど夕日が見れました。しかし、夕日のせいか曇ってるのか富士山は見えませんでした。残念。
今日はここまでです。
明日は天気が良いのに大学が一日中あるのでおそらくツーリングできないと思います。水曜日はわらじかつを食べに埼玉ツーリングを考えていましたが、定休日だったため、諦めました。水木金は天気が荒れるらしいので旅は一旦停滞し、関西四国ツーで大学を休んでしまった分、勉強に集中したいと思います!
それでは
0コメント