日本一周8日目、四国編②
とうとう1週間が経過して2週間目に突入しましたちーちゃんです。どうも。
今日は道後温泉から四万十まで頑張りました。ライフは1くらいです。
その前に聞いてくださいよ、私の晴れ女っぷりを!今の所、アドベンチャーワールドにて2時間ほど降られただけで、ほとんどバイクに乗ってる時は雨に降られてません!!!梅雨なのにすごくないですか?笑
本題に入ります。
今日はホテル中川さんを利用させていただきました。こちらのホテルは温泉付きなので、朝風呂かまそうと女湯に向かうと...
"今、お客さん1人だけだから地下入って!"
と女将さんに言われてしまい、地下の入り口を見ると"坊ちゃん湯"と書かれていました。
...??????
男湯?!?!?!
20歳の麗しき乙女(笑)が男湯に入りました。お客さんは私だけって言っても少しドキドキしました。いい経験をしました。
今日は起きたのが8時で(3度寝ほど...)朝風呂キメたので出発がだいぶ延びてしまい、10時に...笑 最初は道の駅ふたみに向かいました。
海が近い道の駅で、気持ちがいいです。
白浜がキラキラしてて綺麗でした。
次は、下灘駅に向かいました。
向かう途中、またナビが暴走して...
見えますかね...?ナビは550m先右方向と言っています。100mほど進んだら行き止まりなんですけど...笑
それから勘で下灘駅まで無事到着。
こちらの駅も海に面していてとっても眺めがいいです。ドラマだか映画のロケ地にもなってるみたいです。納得です。
道の駅ふたみと、下灘駅は愛媛のライダーさんにオススメしてもらいました。感謝です。ちなみに、この2つのスポットに行くのに"ゆうやけこやけロード"という道を通るのですが、とても気持ちがいいです。
こんな感じです。ひたすら海沿いをワインディングします。交通量も控えめなので快走できます。
次に佐田岬に行きました。鹿児島にもありますが、愛媛の佐田岬です。
メロディーライン?というところを走るのですが、行きはどこから開始なのかわからず、インカムで音楽聴きながら走ってしまったので聞き逃してしまいました。帰りは、急いでインカムの音量落として走ったのでほんの少し聞こえたような気がしました。
佐田岬は絶景でした。
あみが邪魔だったのでよじ登って撮影しました。少し危険でした。反省します...。
海が青い!!!オーシャンブルーーー!って感じでした。佐田岬灯台の方もいけるみたいですが結構歩くの大変らしいのでやめました。根性なくてごめんなさい。
佐田岬→大月町までワープ!バイパスで駆け抜けました。長かったです。
道の駅大月で休憩しました。
いちご氷というカキ氷を食べました。
これはオールトッピングなので、ソフトクリーム、練乳、いちごソース全部かかってます。値段は490円 道の駅-1グランプリ準優勝らしいです。私は、ツーリングマップルで紹介されていたので頼みました。味はとても美味しかったです。
ちなみに、なぜ大月までワープしたかといいますと、最初は樫西キャンプ場というところでキャンプをしようと思ったのですが、場所がイマイチだったのでやめました。無料だときいていたので残念です。だからキャンプは諦め、足摺岬へ夕日を見に行きました。
がーん。
足摺岬は東海岸なので夕日が見られませんでしたー!残念!
こちらは足摺灯台です。立ち入り禁止だったので遠くから撮影しました。
そして、足摺温泉に行きました。
足摺岬から少し高台に行ったところにある足摺テルモという温泉に行きました。ここもやはり高台にあるので景観が抜群です。露天風呂は、足摺岬から見るオーシャンビューを堪能できます。
ペットボトルですが、定番の風呂上がりのコーヒー牛乳です。日帰り客なのに、レストルームで結構グダッてしまいました。申し訳ない。
重い腰をあげて四万十までGOして今に至ります。夜の山道は怖かったです。時速30kmで走りました。(笑)
明日は四万十川を登って四国カルストに行きます。
0コメント