日本一周7日目、四国編①
こんばんは、ちーちゃんです。
ついに、関西編がひと段落し、四国編に突入しました!!!
四国は半年前にツーリングしたので、まだそんな経ってない気がします。
今日のスタート地点は岡山です。
岡山ブルーラインを通りました。
瀬戸内海を一望でき、心が浄化される景色でした。写真をあげたいとこですが、写真を撮るスポットに巡り合わなかったのでないです。ごめんなさい。🙏 海の色がエメラルドグリーンでした。
次に鷲羽山に行きました。
瀬戸大橋がはっきり見えます。
写真を撮ったところは、鷲羽山展望台というところです。すごく綺麗でした。
鷲羽山展望台で景色を見たあと、鷲羽山スカイラインでワインディングを楽しみました。途中で"鷲羽山ハイランド"という遊園地らしきものがありましたが、鷲羽山スカイラインで車と一度も出会いませんでした。岡山のフォロワーさんによると、営業はしているようです。
鷲羽山を楽しんだあと、倉敷の2りんかんへ行き、オイルとオイルフィルターの交換をしました。私はオイル会員なので、工賃は無料です。2りんかんは、全国展開なので結構お得だと思います。作業が終わるまで、湾岸ミッドナイトを読んで暇を潰してました。笑 "悪魔のZ"vs"黒い怪鳥"!!! 続き読むのはやめときます。笑 私は、影響されやすいので。
オイル交換が終わったらそのまま直で尾道まで!
私は、原則高速道路を使わない方針なので、しまなみ海道は渡るのに必要な分だけしか高速に乗ってません。そのため、高速に3回乗ったり降りたりしました。なぜか、2回目はETCが反応しなかったので焦りました。通行券とってETCカード渡せばETC料金で処理してくれるんですけどね。
しまなみ海道に乗って最初のPAの大浜PAで休憩し、橋の下を歩ける遊歩道があったので軽く散歩しました。
橋の下の景色はこんな感じ。橋の上の車の振動が大きくて橋がガンガン揺れてて怖かったです。実際高速走ってると揺れてるかなんてわかんないんですけどね。
そして、お昼ご飯
大浜PAのテラス席?からの景色です。
ここで持参したパンと麦茶を飲んで黄昏ました。
また、しまなみ海道の途中で降りた下道でも景色が良かったのでパシャり。
橋大きいですよね〜。
そして、しまなみ海道をひた走り、今治を抜けて道の駅 風早の郷 ふわりへ。そこでなんか珍しいカラーのCBRが...
?!?!これは出たばっかしのCBR250RRではないか!!!それも乗ってるのは女の子!!!なんか感動したので本人の許可を得てパシャり。
跨らせてもらったが、最先端マシンは違うね。うん。彼女に愛媛のオススメ聞いたら、じゃこ天と鯛めしと教えてくれました〜!感謝です。
最後に、最終目的地の道後温泉へ。
これは道後温泉本館です。久々に見ました。いつ見ても立派な建物ですね。しかし、今日は本館には入らず、別館の椿の湯というところに入りました。
定番の風呂上がりのコーヒー牛乳です!
そして風呂上がりに道後ビールとオススメしてもらった鯛めしとじゃこ天を一緒に頂いちゃいました!
鯛めしは、醤油にワサビをいれ、山葵醬油にして鯛めしの上からかけて生卵と一緒に混ぜて食べます。ものすごく美味しかったです。
じゃこ天はお好みで醤油、大根おろし、生姜をつけて食べます。これもまた美味。
道後ビールです。道後ビールは種類が4種類あったので。金賞と書かれているこの"漱石ビール"を注文しました。少し苦めですが、鯛めしとマッチしてて美味しく飲めました。
ちなみに今日はホテル宿泊です。
2500円、温泉付
久しぶりに布団で寝ます。
明日は南下しようと考えています。
では、また明日。
0コメント