日本一周6日目、関西編⑤


こんばんは、今日も力尽きるまで走りました、ちーちゃんです。最後の力を振り絞ってブログを書いている次第でございます。

今日は琵琶湖ツーリングその2です。
前回の記事が琵琶湖ツーリングその1ですので、見てない方は前のページから見るといいかも...?

今回のツーリング初めてのキャンプをしました。やっぱり、キャンプはいいですね。ゆっくりできます。

早朝のキャンプ場の景色です。
素晴らしいですよね。
朝から感動しました。

とりあえず、テントを撤収。
テントの撤収は慣れているので、テントさえ乾いてしまえばちょちょいのちょいです。

最初につづら展望台に行こうとナビをセット...
しかーし!トラブル発生


ででーん。
なんと酷道に案内されてしまった!
この道は、トンネルの崩壊でしばらく使われていなかったみたいです。ナビタイム...細道回避機能あるのになんでだよ...。月額600円払ってんだぞ...。

とりあえず、つづら展望台は諦めて引き返し、道の駅 湖北みずどりステーションへ!トイレでお化粧をしていたらなんかチュンチュン聞こえる...

 
?!?!?!
...お分りいただけるだろうか?
女子トイレに鳥の巣があって鳥がチュンチュン鳴いててバタバタ飛びまくっている...(笑)
超カオスな女子トイレでした。

今日は第2火曜日で、定休日の道の駅が多いらしく、ここの道の駅も次に立ち寄った道の駅もその次の道の駅もお休みでした。残念。

そして、フォロワーさんにオススメされたシャーレ水ヶ浜へ。


超おしゃんてぃーなカフェで、絶景を眺めながらカフェオーレを頂きました。いい場所を教えて頂きありがとうございました。

次は琵琶湖大橋を渡ろうと思ったのですが、シャーレ水ヶ浜の店員さんにラコリーナという場所をオススメされたので寄り道をしました。


ラコリーナには、土壁に屋根が芝生というちょっと珍しい建物があります。その中に、バームクーヘン屋さんがあって焼きたてのバームクーヘンを食べることができます。写真は、焼きたてバームクーヘンです。砂糖がまだ柔らかく、ボリューミーでした。なので、半分しか食べられませんでした。

琵琶湖大橋を渡りました。
なんか普通だったので写真はありません。
あと、有料道路なので、一生懸命ETCの確認をしたのに、ETCレーンがなくてめっちゃ萎えました。

その後、ツイッターで美味しいラーメン屋さんを募集した際、たけ井というお店が気になったので行ってみました。


麺がもちもちしてて、味玉もあまり主張し過ぎない味で、チャーシューも柔らかく美味しかったです。最後はスープ割りにして飲みました。

たけ井から次は六甲山へ。



表六甲ドライブウェイから鉢巻展望台へ。
神戸の街並みが綺麗でした。

そして六甲山のすぐ近くにある有馬温泉に行きました。

やっぱり風呂上がりはコーヒー牛乳ですよね。有馬温泉は三大温泉♨️の1つなのに銀の湯は550円という安さでとてもコスパがいいと思います。しかし、駐輪場が少し離れていて有料(500円)なので結局他の温泉と同じかなとも思いました。

最後は残りの力を振り絞って岡山まで走りました。拙者お疲れ。

明日は、岡山ツーリングをしてからしまなみ海道を走り、道後温泉に泊まります。

P.S.
大阪京都のバイク乗りのライフっていくつあるんですか。大阪京都の車は飛び出しが多いのに普通に走ってる車の間をガンガンすり抜けて行く姿みてふと思いました。私なら半日でゲームオーバーしそうです。笑 すごいスキル。

0コメント

  • 1000 / 1000

GLADIUSと旅する

GLADIUSとオーナーであるちーちゃんが日本各地を旅する。