日本一周18日目、関東編③
こんばんは、ちーちゃんです。
やっとツーリング完全復活ですよ!
今日は、大月(山梨)→奥多摩(東京)→秩父(埼玉)→高崎(群馬)をツーリングしました。関東は、近場ということもありペースは早めで要所要所押さえて行こうと思います。ちなみに、今のところオール下道です!(四国連絡橋は除く)
まず、出発...から
道の駅 甲斐大和のベンチで仮眠してたのですが、ご覧の通り?(わかるかな?)大雨が降ってました。私は軒下にいるにもかかわらず、地面に叩きつけられた雨が跳ね返って頭の方がびしょびしょになってしまいました。
さらに、
これ!めっちゃ揺れてバカ怖かったです!
揺れ怖すぎてみるとこ間違えてツイッターで騒いでしまいましたが、私がいたところは震度1でした。笑 でももっと揺れた気がしたような気がします。
そして、さぁ、出発しようとしたら、雨が止みました。ラッキー!しかし、気を抜かず、グラディウスのサイドバックにはレインカバーをかけ、自分もカッパを着て出発!奥多摩へ!
こちらは、奥多摩周遊道路の通りにある都民の森という場所です。ここまで来るのにバイク1台もすれ違いませんでした。日曜の朝だっていうのに〜。路面もぼちぼち乾いてて太陽も見え隠れしてて走れないことなかったのになぁと思いました。レアなんでしょうか?この状況は。
こちらも奥多摩周遊道路沿いにあります。月夜見第一駐車場というところです。こちらの駐車場は展望台になっていてとても景観がよかったです。 高台から奥多摩湖を見下ろせます。 今日は雨が降ったあとだからか、雲がもくもくしています。
奥多摩を楽しんだら秩父へ!
その前にガス欠で死にそうでした。笑
奥多摩、秩父間にガソリンスタンドあるだろ〜と思って適当に走ってたらエンプティー着いてから80km走ってしまって冷や汗でした。速攻スマホでガソスタググって個人経営?のガソスタへGo!間に合いました、、、よかったです...。その途中で、カッパを脱いで、サイドバックのカバーも外しました。もう雨降らないでしょう!ということで。
秩父には何しに行くかというと、わらじカツです!
こちらは元祖わらじカツの老舗、安田屋の秩父店です。行列です。メニューは2種類しかなく、カツが1枚か2枚かです。口コミ等をみると1時間30分並んだと書いてあったので覚悟しましたが、30分程度で入店出来ました。ラッキー?
そして、調子に乗って2枚を頼んでみました!
1枚が確か800円で、2枚が1080円です。まぁ、最初だしぃ?ねぇ?
ちょっと迷いましたけどね、カウンターの席の右隣の女性が2枚、左隣の男性が1枚...ううっ
でも2枚を強い意志を持って注文しました!
ご覧下さい!
ででーーーん!
衣がサクサクしてて、甘いです!
しかーし、ずっと食べてると甘さが消えていってしょっぱく感じてきます。味が濃いんでしょうね。それもまた美味ですが。しかし、私はやらかしました。味が濃いので、ご飯といい感じに食べなければいけないのに、配分を間違えてしまって、カツ2枚目の時にはご飯が4分の1に...。気合と根性で割合を戻し、漬物と味噌汁で口の中をリフレッシュさせながら完食!
ぶっちゃけ、わらじカツ1枚半食べたところでギブアップでしたが、心のBGMでZARDが"負けないで"をずっと歌っててくれたのでゴールすることができました。大食いをするのと学校の持久走大会の心境って似てるなぁと感じました。
わらじカツ食べる前後で埼玉をツーリングしました。正丸峠と定峯峠を走りました。正丸峠は、以前も走ったことがあるのですが、定峯峠は初めてでした。結構バイクがたくさんいますね。そして飛ばす人が多かったです。散々ぶち抜かれました。笑
そしてそのまま群馬へ!
群馬は地理がわからず適当に走ってたら高崎に着きました。それから西へ適当に走ってたらこんなにいい風景と出会いました。
これは、北海道の丘に似てるなぁと懐かしくなってしまいました。群馬北海道説(笑)
この一面畑っていいですよね。
大好きです。
そっから温泉に入り、関東平野を一望
そしておきまりの風呂上がりのコーヒー牛乳!
このままだと軽井沢に出てしまうとツーリングマップルを見て気付き、前橋方面に戻りました。
明日は草津温泉でのんびりしたいですね〜
では。
0コメント